デザイン需要発掘セミナー[4月24日(木)]

~なぜ、今ビジネスにデザインが必要なのか考えよう~

     良いデザインといい感じのデザインの違いとは?

 

近年、ビジネスにおいてデザインの重要性はますます高まっています。

本セミナーでは、デザインの本質に迫るだけでなく、デザインに投資することのメリットや、企業とデザイナーがどのように協力すればより良い成果を生み出せるのか、実際の事例や実践的な知識を交えながら考えていきます。

定員に達したため、申込を締め切りました。

 

日   時   令和7年4月24日(木) 19:00~20:30

 

場   所   京都リサーチパーク 東地区 KISTIC2階 たまり場

        〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134

 

内   容   〇デザインに関する疑問に答えよう

         1. 今、企業がデザインにお金と時間をかける理由

         2. AIにデザインは代替されるのか?

         3.「良いデザイン」と「いい感じのデザイン」の決定的な差とは?

             「とりあえず作ったデザイン」で効果が出ない理由

         4. 大手企業・メガベンチャーのデザインの考え方

         5. デザイナーが安く買い叩かれる問題

             「とりあえず作って」はいい感じのデザイン

 

        〇質問・対話

        ・現場のリアルな課題について意見交換

        ・ビギナーとプロのデザインはどう違う?

        ・「AIで生成したデザイン vs. プロが作ったデザイン」クイズ

 

        〇交流会

 

 💡 こんな方におすすめ!

  - デザインの重要性は感じるものの、実際にどこまで投資すべきか迷っている方

  - 「効果が出るデザイン」と「ただいい感じのデザイン」の違いを理解したい方

  - AIや最新トレンドがデザインにどう影響するのか気になる方

 

講   師          株式会社HSE 代表取締役 長谷川 稜 氏

         司会:株式会社ATOMica 嵐田氏

         ファシリテーター:京都府中小企業技術センター 片瀬技師

 

募 集  定 員   30名(先着順)

 

参    加    費      無料

申込方法: Web(フォーム入力)にて受付します。

フォームURL(https://forms.office.com/r/Ur3rVc7TC2

必要事項と簡単な事前アンケートにお答えの上、送信してください。

 

※申込締切: 令和7年4月23日(水)17時

 

お問い合わせ:

京都府中小企業技術センター 企画連携課 デザイン情報係(片瀬)

TEL 075-315-9506  FAX 075-315-9497

E-mail design@kptc.jp