令和6年9月9日(月)に第51回京都大学宇治キャンパス産学交流会<生存圏研究所>を開催いたしました。今回は47名の方にご参加をいただき、活発な質疑応答や意見交換が行なわれ大変盛況な会となりました。
本年度二回目で通算では第51回目を数える今開催では、京都大学生存圏研究所の小嶋先生と杉山先生、株式会社環境総合リサーチの棟方氏に、過酷な宇宙環境から身近な植物の不思議な作用や生物のDNA分析まで、その基礎から応用と最新の研究成果について幅広いテーマでご講演をいただきました。
また、講演後には、杉山先生のご案内で、先生の研究室や実験用温室を訪れ、詳しいご説明をお聞きすることができました。参加者の皆様方にとって初めて聞く内容が多く「たいへん驚いた」「とても勉強になった」との感想をいただきました。
<会場風景> 木質ホール

<講 演 会>
「宇宙空間環境と計測技術」
京都大学 生存圏研究所 教授 小嶋 浩嗣 氏

「植物微生物超個体 -代謝物の解析から見えてきた新たな相互作用-」
京都大学 生存圏研究所 教授 杉山 暁史 氏

「環境DNA分析で環境に優しい生物調査を」
株式会社環境総合リサーチ 分析ソリューション部 班長 棟方 有桂 氏

<施設見学> 研究室見学
![]() |
![]() |
||
【 杉山先生の研究室 】 | 【 DASHシステム 】 |
最後に、京都大学生存圏研究所の先生方や講演企業様、京都大学学術研究展開センター(URA)の方々をはじめ、ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝いたします。
申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター けいはんな分室
TEL 0774-95-5050 FAX 0774-66-7546
E-mail keihanna@kptc.jp