【結果報告】第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会 <生存圏研究所>

  令和4年9月29日(木)に第43回京都大学宇治キャンパス産学交流会<生存圏研究所>を開催しました。
 約50名の方にご参加いただき、活発な質疑応答や意見交換が行なわれ盛況な会となりました。
  本交流会は、京都府南部の会員企業で構成される京都大学宇治キャンパス産学交流企業連絡会を中心に、
 平成23年から京大宇治キャンパスの4つの研究所(エネルギー理工学研究所、生存圏研究所、防災研究所、
 化学研究所)の先端研究や民間企業における最近の開発課題を相互に紹介し、人的交流を通じて地域産業の
 発展などの社会貢献に役立てることを目的としています。
  12年目を迎えた今年度の第2回目、通算で第43回目は3年ぶりの集合開催となり、お忙しい中にも関らず
 多くの方々にご参加いただきました。また講演後は生存圏研究所の材鑑調査室と生活圏木質構造科学分野
 研究室にて、先生方から施設の詳しいご説明をいただき、最新のご研究を体験できました。

 

<会場風景>

 

 

<講 演 会>
「木造住宅の耐震性能の見える化」
     京都大学 生存圏研究所 准教授 中川 貴文 氏
             【 中川先生の講演 】

 

 

「ひとかけらの木片を通してみる人と木の歴史」
     京都大学 生存圏研究所 講師 田鶴 寿弥子 氏
             【 田鶴先生の講演 】

 

 

「wallstatでSDGs~住み続けられるまちづくりを」
     在住ビジネス株式会社 代表取締役社長 馬込 恭多 氏
   【 在住ビジネス株式会社 馬込氏の講演 】

 

 

「耐震シミュレーションwallstatによる住宅設計者育成」
     アウェア株式会社 取締役 椿田 竜也 氏
    【 アウェア株式会社 椿田氏の講演 】

 

 

<施設見学>
        【 材鑑調査室 】            【 生活圏木質構造科学分野研究室 】

 

 

<質疑応答>
 4件の講演毎にそれぞれ10~15分程度、講演終了後に質疑応答および情報交換の時間を設けました。
各講演に対して様々な質問やご意見を頂き、活発な質疑応答が行なわれました。
 最後に京都大学生存圏研究所の各先生や講演企業様、京都大学学術研究支援室(URA)の方々を
はじめ、ご協力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。

 

 

申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター けいはんな分室 
TEL 0774-95-5050  FAX 0774-66-7546
E-mail keihanna@kptc.jp