京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1327《2024-01-24》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2024-01-24 NO.1327■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]表面技術セミナー ナノインプリント技術の基礎的なメカニズムから応用・
最近の研究[3/6]
●関係団体から
[2]京都市成長産業創造センター(ACT京都)入居者募集[~1/30]
[3]京都観光アカデミー 新たな富裕層マーケット開拓セミナー[2/20]
[4]京都大学 ICTイノベーション[2/21]
[5]知恵-1グランプリ ファイナルステージ -公開プレゼン審査/発表会/表彰
式-[2/21]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]表面技術セミナー ナノインプリント技術の基礎的なメカニズムから応用・
最近の研究
───────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当センターでは、最新の表面技術に関する情報提供及び参加企業との連携を
深めることを目的に表面技術セミナーを開催します。
日 時 3月6日(水) 14:00~16:00
内 容 講演 ナノインプリント技術の基礎的なメカニズムから応用・最近
の研究
講師 大阪公立大学大学院客員研究員 大阪府立大学名誉教授
平井義彦 氏
実施方法 会場(30名)& オンライン(応募状況により調整)併用
参 加 費 無料
詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/240306hyoumen/
担 当 応用技術課 表面構造係
TEL 075-315-8634 E-mail: hyoumen@kptc.jp
───────────────────────────────────
[2]京都市成長産業創造センター(ACT京都)入居者募集
───────────────────────────────────
京都市成長産業創造センター
京都市成長産業創造センターでは、入居者を募集しています。
所 在 地 〒612-8374 京都市伏見区治部町105番地
募集貸室 オフィス(デスクタイプ) 2階(1区画、2.7平方メートル)
※薬品等を使用する研究開発はできません。
賃 料 有料
申込受付 募集中~1月30日(火)17:00(必着)
審査結果の通知は2月中旬、入居開始は2月下旬予定。
申込方法 申込書様式をメールで請求し、必要書類一式を郵送又は持参してく
ださい。
詳 細 https://www.act-kyoto.jp/news/tenant2023_6.html
───────────────────────────────────
[3]京都観光アカデミー 新たな富裕層マーケット開拓セミナー
───────────────────────────────────
(公社)京都府観光連盟
京都観光アカデミー(事務局:京都府観光連盟)では、京都府内の観光業従
事者等を主な対象とした京都観光アカデミー新たな富裕層マーケット開拓セミ
ナーを開催します。参加料無料。申込締切2月16日(金)17時まで。
日 時 2月20日(火) 15:00~16:30
会 場 京都経済センター 4-F会議室
講 師 (株)ジェイ・リンクス 代表取締役 金馬 あゆみ 氏
内 容 テーマ:新たな富裕層マーケットの開拓~中東富裕層の獲得に向けて~
中東地域では多くの方が訪日旅行未経験者であり、旅行先として日本
の認知度が低い状況である一方で、富裕層が非常に多い地域であるた
め、この先大きなポテンシャルを秘めたマーケットと認識されていま
す。そこで、今回のセミナーでは中東地域における新たな旅行需要獲
得に向けて訪日旅行の動向や文化の違い等学びます。
定 員 30名 ※先着順。オンラインは100名
詳 細 https://kyoto-kankou-academy.jp/seminar_240220/
───────────────────────────────────
[4]京都大学 ICTイノベーション
───────────────────────────────────
京都大学大学院情報学研究科
京都大学において研究開発されている情報通信技術(ICT)を公開し、産官学
連携を促進するためのイベントです。今年も対面にて、最新の技術・コンテン
ツならびに産官学連携活動をご紹介いたします。
日 時 2月21日(水) 14:00~17:30 (18:00~交流会・優秀研究発表)
場 所 京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
内 容 本学の情報学研究科、学術情報メディアセンター、プラットフォーム
学卓越大学院の教員、研究員、学生が研究開発したアルゴリズム、ソ
フトウェア、コンテンツ等の成果を一挙にポスター・デモ展示
参加費 無料(情報通信分野の技術・コンテンツに関心をもつ企業・団体)
詳 細 https://ict-nw.i.kyoto-u.ac.jp/ict-innovation/18th/
───────────────────────────────────
[5]知恵-1グランプリ ファイナルステージ
-公開プレゼン審査/発表会/表彰式-
───────────────────────────────────
京都商工会議所
自社の知恵や強みを活かしたビジネスプランを選出する知恵-1グランプリ
もいよいよ大詰めのファイナルステージ。第1部では、イノベーション部門・
コラボレーション部門の公開プレゼン審査を実施。第2部では、チャレンジ部
門受賞プランの発表会、第3部で全部門の表彰式を行います。参加費無料。
日 時 2月21日(水) 13:00~16:30
場 所 都ホテル 京都八条「陽明殿」(地下1階)
内 容 第1部 公開プレゼン審査
≪イノベーション部門≫ (株)石川建設・(株)クレバー・(株)松栄堂
≪コラボレーション部門≫(同)COCOO×(株)佐藤喜代松商店
第2部 チャレンジ部門発表会
グランプリ:(株)ネーカーズ 優秀賞:川徳商事(株)・(株)京都医療
設計・(株)セカンドハート・ハプキタス(株)
第3部 全部門の表彰式
詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_120309.html
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497