京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
代表 075-315-2811(総務課) | 各担当はこちらから
京都府中小企業技術センターや公益財団法人京都産業21、府関連機関等が主催する講習会やセミナーなどの催し物や各種ご案内、助成金制度等のお知らせなど中小企業に役立つ旬の情報を週に1回程度お届けしています。(無料)
ぜひご登録ください。
中センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1083《2018-12-27》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2018-12-27 NO.1083■
M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
編集/発行 京都府中小企業技術センター
https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
[1] 技術交流フェスタ「Tech Connect KANSAI2019」[1/15]
[2] デジタルマニファクチャリング研究会「高速開発支援CAE活用セミナー」
[1/15]
[3] 【再掲載】 第4回 ものづくり先端技術セミナー[1/24]
——————————————————————–
●各関係機関等
[4] 外国人材ワークショップ[1/25] (京都市・(公財)京都高度技術研究所)
[5] 第2回 産学公連携コーディネータ研鑽交流会[1/30]
(京都産学公連携機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
[1] 技術交流フェスタ「Tech Connect KANSAI2019」
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
関西の研究機関・大学等による技術交流フェスタ「Tech Connect KANSAI 2019」
(近畿経済産業局主催)においてシーズ発表を行います。研究者との個別面談も
ございますので、ぜひご来場ください。
◇ 日 時 1月15日(火) 10:30~17:00
◇ 場 所 大阪産業創造館 3階「マーケットプラザ」
◇ 内 容 ・シーズ発表
当センター発表「熱硬化性樹脂等の高精度分析技術」
発表者 基盤技術課 化学・環境担当
副主査 佐々木 勝司
・展示会&個別面談
・セミナー
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/jouhou/shucchousoudan30/
◇ 問合先 企画連携課 企画・情報担当
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp
──────────────────────────────────
[2] デジタルマニファクチャリング研究会「高速開発支援CAE活用セミナー」
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
ものづくり現場に今後不可欠となるコンピュータシミュレーション(CAE)に必
要な基礎的知識・技術力を身につけ、製造プロセスにおける課題の予防・事前
対策を行うものづくりのフロントローディングを推し進められる人材を創出す
ることを目的として高速開発支援CAE活用セミナーを開催します。
◇ 日 時 1月15日(火) 13:30~16:30
◇ 場 所 北部産業創造センター2階 研修室
◇ 内 容 「CAEとつながる非接触計測・評価技術のご紹介」
丸紅情報システムズ(株)
製造ソリューション事業本部
計測製造ソリューション技術部 岡田 薫 氏
◇ 参加料 無料
◇ 定 員 30名(定員に達し次第締切)
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/kenkyukai/190115/
◇ 問合先 当センター 中丹技術支援室(前田)
TEL 0773-43-4340 FAX 0773-43-4341
E-mail chutan@kptc.jp
──────────────────────────────────
[3]【再掲載】 第4回 ものづくり先端技術セミナー
──────────────────────────────────
京都府中小企業技術センター
当セミナーは、府内中小企業の「ものづくり技術開発の高度化」を支援するた
め、基盤技術の熟成発展に役立つ先端技術シーズや研究の最前線の状況を紹介
するセミナーです。今回紹介する大気圧プラズマ技術は、接着から前処理まで
色々な分野で利用されています。ぜひご参加ください。
◇ 日 時 1月24日(木) 14:00~16:30
◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
◇ 内 容 「大気圧プラズマの基礎と産業応用事例」
(公財)名古屋産業振興公社
工業技術振興部 産業応用課 課長 高島 成剛 氏
◇ 参加費 無料
◇ 定 員 40名(先着順)
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/190124/
◇ 問合先 当センター 基盤技術課 材料・機能評価担当(松延、服部)
TEL 075-315-8633 FAX 075-315-9497
E-mail monokiban@kptc.jp
───────────────────────────────―――
[4] 外国人材ワークショップ
───────────────────────────────―――
京都市・(公財)京都高度技術研究所
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、外国人材の採用状況や雇用する際
の注意点などについて、専門家の方からご紹介いただく「外国人材ワークショ
ップ」を開催します。外国人材の採用は何から始めて良いか分からない方、外
国人材の採用にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
◇ 日 時 1月25日(金) 15:00~17:00(受付:14:30~)
◇ 場 所 京都市成長産業創造センター2階 共通会議室
◇ 対 象 外国人採用に興味のある企業、支援機関、金融機関 等
◇ 内 容
「外国人材の最近の動向について」
JETRO京都貿易情報センター 所長 石原 賢一 氏
「外国人材(留学生)の採用を考えている企業のための基礎知識」
(公財)京都府国際センター 外国人留学生等支援員 谷川 拓巳 氏
「留学生との出会い方、魅力の伝え方」
NPO法人グローカル人材開発センター 事務局長代理 仲田 匡志 氏
◇ 参加費 無料
◇ 定 員 50名(要予約)
◇ 締 切 1月24日(木)
◇ 詳 細 https://www.act-kyoto.jp/events/workshop20190125.html
◇ 問合先 (公財)京都高度技術研究所
京都市成長産業創造センター(担当:小野寺)
TEL 075-603-6700 FAX 075-603-6713
E-mail hashiwatashi@astem.or.jp
──────────────────────────────────
[5] 第2回 産学公連携コーディネータ研鑽交流会
──────────────────────────────────
京都産学公連携機構
地域における産学連携、研究の実用化、企業の課題解決を進めるにあたり、産
学公のコーディネータの活動がますます重要になってきています。支援人材の
ネットワーク形成により今後の連携活動を円滑にすすめることを目的にコーデ
ィネータ研鑽交流会を開催します。
◇ 日 時 1月30日(水) 15:00~16:45(14:30より受付開始)
◇ 場 所 京都リサーチパーク 東地区1号館4階 G会議室
(懇親会 同1号館1階 レストランパティオ)
◇ 内 容 講演「JST(科学技術振興機構)における主な産学連携支援事業」
JST 産学連携展開部 長岡 由起 氏
招待講演「次世代半導体の研究トピックスとその実用化
~環境に優しいものづくり ミストCVD~」
京都大学大学院工学研究科教授 藤田 静雄 氏
◇ 受講料 無料(懇親会参加者は2,000円を受付にて拝受いたします)
◇ 定 員 40名
◇ 締 切 1月25日(金)
◇ 詳 細 https://sangakukou.kyoto.jp/event/cd-kouryukai-h30-2/
◇ 問合先 京都産学公連携機構 事務局(担当:石尾)
TEL 075-229-6455 FAX 075-211-1881
E-mail sangakukou@kyo.or.jp
■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、お手数ですが
解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497