2017-1-12 No.969

中技センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.969《2017-1-12》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■ 2017-1-12 NO.969■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                   https://www.kptc.jp
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■発行部数:15,000部■

▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センター
 [1] 第4回 3D技術活用セミナー「3Dデジタルツール活用の最前線」[2/3]
 [2] 【再掲載】第2回 品質工学セミナー[1/25]
        「パラメータ設計を体感しよう!」
 [3] 【再掲載】第2回 環境セミナー [1/27]
               「食品ロスの削減に向けた取り組みについて」
●(公財)京都産業21
 [4] 第1回「京の食」ブランド推進プロジェクトセミナー[1/23] 
         ムスリムとおもてなしの現状と課題  
——————————————————————–
●関係機関等
 [5] 無料技術相談会 [1/14・21・28]                   (京都技術士会)
  [6] クリエイティブ・テーブル[1/26]
   『地方で手作りの服作りで暮らす方法』  (京都リサーチパーク(株)) 
  [7]  第5回事業承継セミナー[2/1] 
     事業承継は早めが肝心!~承継であれ 引継ぎであれ 初動を速やかに~
                           (京都商工会議所)
——————————————————————–
●最後に開催日の近いものを再度ご紹介しています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ──────────────────────────────────
[1] 第4回 3D技術活用セミナー「3Dデジタルツール活用の最前線」
 ──────────────────────────────────
                       京都府中小企業技術センター

3Dプリンタ・3Dスキャナなど、3D技術の最新動向を紹介し、ものづくり企業の
技術・製品開発力の向上、人材育成を支援することを目的に、3D技術活用セミ
ナーを開催します。
第4回では、3Dプリンタ・3D-CAD・3Dスキャナなどの3Dデジタルツールを活用
したものづくりの最前線と事例を紹介します。
 
  ◇ 日 時 2月3日(金) 13:30~16:30

 ◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
 
 ◇ 内 容 講演「3Dデジタルツールを活用した
               ものづくりとビジネスの最前線」 
          講師 (株)ケイズデザインラボ 代表取締役 原 雄司氏 
       講演「手仕事と3Dデジタル技術を融合した“未来工芸”」
          講師 (株)雪花 代表取締役社長 上町 達也氏 

 ◇ 参加費 無料

  ◇ 定 員 60名(先着順)

 ◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/170203/

 ◇ 問合先 当センター 基盤技術課 機械設計・加工担当
       TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
       E-mail mit09@mtc.pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[2] 【再掲載】第2回 品質工学セミナー「パラメータ設計を体感しよう!」
 ──────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

パラメータ設計は品質工学の手法の一つで、良い品質のものを効率的に開発す
るために用いられる手法です。今回のセミナーではこのパラメータ設計を体感
できる実践的な講義を行います。
初心者の方や品質工学の導入を検討されている方でも、受講していただけるセ
ミナーとなっておりますので、奮ってご参加ください。

 ◇ 日 時 1月25日(水) 10:00~17:00

 ◇ 会 場 京都府産業支援センター 5階研修室
                  
 ◇ 内 容 「パラメータ設計を体感しよう!」
        ヨクスル(株) 代表取締役 高木 正和氏        

 ◇ 参加費 無料

 ◇ 定 員 50名 先着順。
       (定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡いたします。)

 ◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/seminar/170125/
              からお申し込みいただけます。また、申込用紙をダウンロード
       してFAXでもお申し込みいただけます。

 ◇ 問合先 当センター 基盤技術課
       TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
       E-mail qe@mtc.pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[3] 【再掲載】第2回 環境セミナー
              「食品ロスの削減に向けた取り組みについて」
 ──────────────────────────────────
                       京都府中小企業技術センター

食品ロスの削減は、食糧危機問題、廃棄物の処理費増大、さらには埋立地圧迫、
CO2問題などに関わる重大な課題です。
食品リサイクル法の施工後、食品関連事業者の努力により、食品廃棄物等の発
生量は減少していますが、このうち本来食べられるのに捨てられている食品ロ
スは、今なお国内で年間632万トンと推計されています。食品ロスの削減には、
一般家庭での努力のみならず事業者の方の努力も不可欠です。
本セミナーでは、食品ロスをとりまく現状や取り組み及び需要測定の高度化に
よる食品ロスの削減事例についてご紹介します。
 
  ◇ 日 時 1月27日(金) 13:30~16:30

 ◇ 場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室
 
 ◇ 内 容 「食品ロスの削減に向けて」
        近畿農政局 経営・事業支援部 食品企業課
              食品リサイクル係 久米 良彦 氏 
       「需要予測の高度化による食品ロス削減事例について」
        (財)日本気象協会 事業本部 
                   事業統括部 部長 櫻井 康博 氏  

 ◇ 参加費 無料

  ◇ 定 員 50名(先着順)
       ※定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡いたします。

 ◇ 詳 細  https://www.kptc.jp/seminar/170127/

 ◇ 問合先 当センター 基盤技術課 化学・環境担当(関)
       TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
       E‐mail kankyo@mtc.pref.kyoto.lg.jp

 ──────────────────────────────────
[4] 第1回「京の食」ブランド推進プロジェクトセミナー
        ムスリムとおもてなしの現状と課題                
 ──────────────────────────────────
                             (公財)京都産業21

ハラール認証という制度が注目されていますが、ムスリム顧客へのおもてなし
には、認証取得以前の問題として、まずは基礎を学んで、ムスリムのニーズを
理解することが必要です。
本セミナーでは、ムスリム諸国の食文化や習慣、ハラールの原則と解釈の多様
性、ハラール認証制度の概要、礼拝対応等について、基本的な全体像を紹介し、
高額な初期投資をせず認証に頼りすぎない柔軟な対応のヒントを紹介します。

 ◇ 日 時 1月23日(月) 13:30~16:40
 
 ◇ 場 所 メルパルク京都5F会議室A
 
 ◇ 内 容 「イスラームとハラールの基礎、礼拝の対応」
       「ムスリムの食文化とハラール解釈の多様性、
           認証制度とハラールをめぐる諸問題」
           「認証取得を考える前にできること:
                         今日から始まるムスリム対応」
        立命館大学客員教授 阿良田 麻里子博士

 ◇ 参加費 無料
 
 ◇ 定 員 100名(申込先着順:満席となり次第締め切りとなります)
 
 ◇ 詳 細 http://kyoto-koyop.jp/support/syoku20170123/
 
 ◇ 問合先 京都産業21 クール京都推進部 小畑
       TEL 075-315-8848  E-mail cool-kyoto@ki21.jp

 ──────────────────────────────────
[5] 無料技術相談会
 ──────────────────────────────────
                               京都技術士会

京都技術士会の会員が技術に関する相談に無料で対応します。
パソコンの使い方、機器の故障、アイデアの特許化等、身近な問題で誰に相談
して良いか判らない時は技術士にご相談下さい。
科学・技術に関する疑問点にもお応え致します。技術士は技術の専門家です。
技術士には法律で守秘義務が課せられていますので、業務上の問題等でも安心
してご相談頂けます。ご参加、お待ちしております。

 ◇ 日 時 1月14日(土) 野田 公彦 技術士(化学/総合技術監理部門)
       1月21日(土) 川端 正詳 技術士(機械/総合技術監理部門)
       1月28日(土) 竹田 雅信 技術士(機械/総合技術監理部門)
       いずれも13:00~16:00

 ◇ 場 所 京都東山いきいき市民活動センター 2階スモールオフィス

 ◇ 相談料 無料
       ※事前にご相談内容をご連絡頂ければ専門の技術士が対応します。

 ◇ URL   http://kyoto-pe.com/new1001.html

 ◇ 問合先 京都技術士会
       TEL/FAX 075-531-8820  E-mail info@kyoto-pe.com

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
[6] クリエイティブ・テーブル 『地方で手作りの服作りで暮らす方法』
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
                        京都リサーチパーク(株)

新年1月は、洋服のブランド「途中でやめる」や、写真家・下道基行と編集者・
影山裕樹の3人のグループ【新しい骨董】など、新しいテクノロジーによって
供給可能となる新しい価値表現で様々なアートフェスやメディアで話題の山下
陽光さんをゲストに開催します。「途中でやめる」が生まれた経緯から創作活
動についてと、そのほか様々なプロジェクトについてもお話しいただきます。

 ◇ 日 時 1月26日(木) 18:30~20:00 終了後交流会を予定

 ◇ 場 所 京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム

 ◇ 内 容 『地方で手作りの服作りで暮らす方法』
        ゲスト 山下 陽光 氏(途中でやめる、新しい骨董など)

 ◇ 参加費 無料(交流会参加は1,000円/1drink+軽食)

 ◇ 定 員 定員に達し次第締切り

 ◇ 詳 細 https://www.krp.co.jp/sangaku/event/data.php?eid=00152

 ◇ 申 込 https://business.form-mailer.jp/fms/695a5add63023

 ◇ 問合先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部
       担当 白水(しらみず)・北村
       TEL 075-315-8491  FAX 075-322-5348
       E-mail dsn-info@krp.co.jp

 ──────────────────────────────────
[7] <第5回事業承継セミナー>
     事業承継は早めが肝心!~承継であれ 引継ぎであれ 初動を速やかに~
 ──────────────────────────────────
                            京都商工会議所

“事業の承継”それは企業の代表者であれば、いずれ訪れる決断の時。親族へ
の承継が当たり前であった時代は過去の話、今や親族承継の割合は、たったの
6割にとどまります。今回のセミナーでは、親族への承継であれ、第三者への
引継ぎであれ、成功のカギは早めの対応が重要だということを、いくつかの事
例で検証します。親族への承継のポイントはどこか。第三者への引継ぎの場合
のキーワードは何か。京都府事業引継ぎ支援センターの専門家が丁寧にわかり
やすく解説します。

 ◇ 日 時 2月1日(水) 15:00~17:00

 ◇ 場 所 市民交流プラザ ふくちやま 視聴覚室 3F

  ◇ 内 容  ・事業承継とその課題    ・承継の方法と後継者の確定
       ・親族、従業員への承継事例 ・第三者への事業引継ぎ
       ・親族等承継の事業承継計画 ・M&Aの場合の留意点
       
 ◇ 講 師 成岡 秀夫/京都府事業引継ぎ支援センター 統括責任者
       櫻田 憲司/京都府事業引継ぎ支援センター 統括責任者補佐 

 ◇ 受講料 無料

 ◇ 定 員 40名 ※事前申込制

 ◇ 詳 細 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_107806.html
       にアクセスいただき申込フォームよりお申し込みください。

 ◇ 問合先 京都商工会議所 中小企業経営支援センター
       創業・事業承継推進室 神保・梅影
       TEL 075-212-6435  FAX 075-255-7124
       E-mail sjb@kyo.or.jp
                     
▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼△▼△▼▼△▼△△▼
 
 開催日近づいてますよ!
【1/20(金)】第2回 公設試等シーズ発表会 http://www.niro.or.jp/ch-matching28-02/
【1/27(金)】第6回 REC BIZ-NET研究会 http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2412

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。
是非、皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
 mtnews-admin@mtc.pref.kyoto.lg.jp
===================================
また、メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望される場合は、
お手数ですが、解除されるメールアドレスをご記入の上、下記までご連絡
ください。
 mtnews-info@mtc.pref.kyoto.lg.jp (配信先変更および配信停止専用)
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-9506 FAX:075-315-9497