2025-09-03 No.1403

中技センのメルマガ【M&T NEWS FLASH No.1403  2025-09-03》】
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2025-09-03 NO.1403■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                         https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1] 現場で役立つIoT実習セミナー「Arduino Uno & Arduino Uno R4WiFi」
                              [10/7他]
[2] [再]中小企業技術センター(本所)施設見学会[9/18]
●関係団体から
[3] 助け合い事業「異業種連携交流会」[10/24]
[4] 脱炭素(カーボンニュートラル)に向けた取組支援セミナー[10/27]
[5] マーケティング最新トレンドセミナー「SNSマーケティング戦略」[9/24]
[6]「人を活かす経営」を実践する【人財戦略セミナー(全6回)】[9/18他]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
[1] 現場で役立つIoT実習セミナー「Arduino Uno & Arduino Uno R4WiFi」
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 京都府内中小企業のDX推進に必要な知識習得を考え、アルディーノボードを
使い電子機器のコントロールやネットワーク接続の知識とプログラミングを学
ぶ、実習中心のセミナーを開催します。

日 時  講座1 10月7日(火)、14日(火)、21日(火)(計3回)(13:30~16:30)
        Arduino Unoボード使用
        講師/(有)坂井経営技術研究所 代表取締役 坂井 公一 氏
        定員/8名(申込多数の場合各企業1名とし、京都府北部企業
             を優先)
     講座2 11月11日(火)、18日(火)、25日(火)(計3回)(13:30~16:30)
        Arduino Uno R4 WiFiボード使用
        講師/(有)サンレイテクノロジー 代表 北村 泰之 氏
        定員/5名(申込多数の場合各企業1名とし、京都府北部企業
             を優先)
会 場  北部産業創造センター 2階研修室
     (綾部市青野町西馬場下33-1、JR綾部駅北)
内 容  PC(各自持込)と器材(貸与)を用いた実習
参加費  無料
     ※各自、ノートPCを持参してください。
      (実習用マイコン、動作確認のための実装基板、ケーブル等の器
      材は全て無料で貸出します。)
詳 細  https://www.kptc.jp/m/seminar/r7_iot/
問合先  中丹技術支援室
     TEL 0773-43-4340  E-mail chutan@kptc.jp

───────────────────────────────────
[2] 中小企業技術センター(本所)施設見学会
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 幅広く府内中小企業等の皆様に当センターへのご理解を深めていただき、一
層のご活用をいただくため、当センターの役割や導入機器類等について生の現
場をご覧いただける施設見学会を開催いたします。センター内見学の他、施設
ご利用に関する直接の質疑応答や、ご要望による個別の技術相談・見学会等も
実施予定です。この機会に、ぜひお気軽にご参加ください。

日  時 9月18日(木) 13:30~15:00
内  容 (1) 当センター概要説明 (2) 施設見学 (3) 質疑応答
     (4) その他(ご要望による個別相談・見学会等の実施)
場  所 京都府中小企業技術センター 本所(京都リサーチパーク東地区内)
募集定員 15名(先着順) ※締切 開催前日(9月17日(水))15:00
     ※今年度は他に2回、施設見学会を実施します。
      (11月26日(水) / 1月16日(金) いずれも13:30~15:00)
      また、これら日程以外でのご見学も日程等調整の上で対応させて
      いただきますのでご一報ください。
参 加 費 無料
詳  細 https://www.kptc.jp/m/seminar/design_shisetsu/
問合せ先 企画連携課 デザイン情報係(松井・堀)
     TEL 075(315)9506 FAX 075(315)9497 E-mail design@kptc.jp

───────────────────────────────────
[3] 助け合い隊事業「異業種連携交流会」
───────────────────────────────────
                       京都府中小企業団体中央会

 『連携先を探している企業』募集!!ー 京都府中小企業団体中央会では、
創立70周年記念事業として、企業連携による事業拡大や異分野進出を目指す企
業(組合)を対象に連携先発掘の場とする、助け合い隊事業「異業種連携交流会」
を開催します。

日  時 10月24日(金) 13:30~18:30
場  所 京都経済センター 6階 B・C・D
参 加 費 1部ならびに2部:無料(3部懇親会は有料)
募集者数 20企業(組合)程度 ※後日、50企業(組合)程度連携先を募集します。
内  容 1部 講演(13:30~15:00)
     テーマ「企業連携による顧客の創造」~強みを持ち寄り新たな価値
         を生み出す~
     講 師 (一社)京都試作ネット 初代代表 鈴木 三朗 氏
                   ((㈱)最上インクス 相談役)
          全国的にも数少ない連携事業の成功事例の一つ『京都試
         作ネット』(創立24周年)の立上げからリーダーとして携
         わる鈴木氏に、企業連携の難しさ、連携の強みを活かして
         の異分野の進出、顧客の創造についてご講演いただきます。
     2部 異業種連携交流会(15:05~16:50)
     3部 懇親交流会(17:00~18:30)※立食形式
詳  細 https://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/2025_igyoushurenkei_guide2.pdf

───────────────────────────────────
[4] 脱炭素(カーボンニュートラル)に向けた取組支援セミナー
───────────────────────────────────
                           (公社)京都工業会

 本セミナーでは、脱炭素化の具体的な事例として、AIを活用したデータ処理
によるスコープ3までのCO2排出量の見える化、圧縮エアの無駄遣い排除による
CO2排出量削減、工場陽圧化による省エネ対策をご紹介します。

日 時 10月27日(月) 14:30~16:30
会 場 京都経済センター 6階 京都工業会会議室
    およびオンライン(Zoom)
内 容 「取引先の選定基準が変わる今、選ばれる企業とは?
              -Scope3時代のものづくり経営」(仮)
      (株)Zevero 代表取締役 谷内 樹生 氏
    「空気圧利用設備におけるCO2排出量削減」(仮)
      SMC(株)京都営業所 坂本 雅人 氏
    「給排気バランス改善による快適性と省エネ性の向上」(仮)
      ダイキン工業(株)
       空調生産本部 グローバル事業推進部 原 宗一郎 氏
定 員 会場30名/オンライン50名
    (先着順・定員に達し次第(最終10月17日(金))締切)
参加費 無料
詳 細 https://www.kyokogyo.or.jp/seminar_detail.php?id=614

───────────────────────────────────
[5] マーケティング最新トレンドセミナー「SNSマーケティング戦略」
───────────────────────────────────
                           (公財)京都産業21

 当セミナーでは、従来の場当たり的な手法では成果が出にくい現代のSNS時代
において、信頼や共感を基盤とした持続可能なマーケティング戦略の重要性を
解説します。マーケティングの基本から実践的なSNS活用法まで体系的に学べる
内容で『僕らはSNSでモノを買う』の知見も交えながら、成果につながる考え方
や情報発信のノウハウをわかりやすく紹介します。

日  程 9月24日(水) 17:30~19:00
場  所 京都府産業支援センター 5階 研修室
講  師 ルトラ合同会社 代表  横田 真奈美 氏
参 加 費 無料
定  員 20名(先着順)
詳  細 https://www.ki21.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/08/marketing-ken20250924.pdf

───────────────────────────────────
[6] 「人を活かす経営」を実践するための【人財戦略セミナー(全6回)】
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所

 「採用してもすぐ辞めてしまう」「育成しても定着しない」?? そんなお悩み
を抱えていませんか?
 今、従業員の力を“資本”として活かす「人的資本経営」という考え方が注
目されています。このセミナーでは、採用・育成・定着の各フェーズをつなぐ、
体系的で実践的な人材戦略を学ぶことができます。

日 時 9月18日(木)~来年2月25日(水)<全6回> いずれも13:30~16:30
場 所 京都経済センター 会議室
講 師 ルヴィアコンサルティング(株) 共同経営者/COO) 岡田 幸士 氏
定 員 15社(1社当たり2名を推奨/先着順)
参加費 有料(事前振込制)
詳 細 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_123828.html

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
===================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497