2025-01-22 No.1374

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2025-01-22 NO.1374■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                         https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]化学技術セミナー/環境試験器と関連規格および評価事例の紹介[2/7]
●京都市から
[2]KGC-net オープンイノベーション[2/5]
●関係団体から
[3]第9回大阪地区講演会/繊維技術におけるデータサイエンス適用の可能性
[2/21]
[4]第19回京商イブニングピッチ[1/30]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]化学技術セミナー/環境試験器と関連規格および評価事例の紹介[2/7]
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 環境試験器は、製品の耐久性、信頼性、安全性を保証するための重要なツー
ルです。過酷な環境条件下でのテストにより、製品の予期しない故障を防ぎ、
長期的な性能を確認できます。これにより、品質保証や規制対応が確実に行え、
消費者への信頼を築けます。また、製品開発段階で潜在的な問題を発見し、コ
スト削減やリスク管理にも貢献します。国際市場への適応力向上にもつながり、
エンドユーザーの安全性を守ります。環境試験器を使った評価は、製品の競争
力強化にも不可欠です。本セミナーでは、環境試験器メーカーの方に環境試験
や規格試験の基礎や考え方、実際の試験における応用例などを解説していただ
きます。また、当センターの環境試験器を見学していただけます。

日 時 2月7日(金)14:00~16:00
会 場 京都府産業支援センター 5F研修室 (Zoomによるハイブリッド方式)
内 容 「環境試験器と関連規格および評価事例の紹介」
講 師 エスペック(株) 豊田試験所 所長 河合 秀己 氏
    他 当センター内の装置見学
定 員 会場50名・オンライン50名
参加費 無料
問合せ 基盤技術課 化学分析係 TEL075-315-8633 Email kagaku@kptc.jp
詳 細 https://www.kptc.jp/m/seminar/250207kagaku/

───────────────────────────────────
[2]KGC-net オープンイノベーション[2/5]
───────────────────────────────────
                      京都市成長産業創造センター

 京都グリーンケミカル・ネットワーク(KGC-net)会員企業と地域企業等との
マッチング促進を目的とした「KGC-net オープンイノベーション」及びネット
ワーク構築のための交流会を開催します。是非ご参加ください。

日 時 2月5日(水)13:30~19:00
場 所 京都市成長産業創造センター(ACT京都) 2F 共通会議室
内 容 ・特別講演「微生物バイオものづくりが拓く未来社会」
     京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 教授 小川 順 氏
    ・パネル出展企業によるプレゼンテーション
    ・交流会
定 員 100名(先着順)1/31締
参加費 無料・交流会 有料
詳 細 https://www.kgc-net.jp/events/20250205.html

───────────────────────────────────
[3]第9回大阪地区講演会/繊維技術におけるデータサイエンス適用の可能性
[2/21]
───────────────────────────────────
                           京都工芸繊維大学

 第9回大阪地区講演会では、データサイエンスの活用による繊維技術のイノ
ベーションについて考える講演会といたしました。本学のメンバーによる研究
成果の紹介に加えて、産業界のDX活用についての特別講演、イノベーションに
関する講演を企画しましたので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

日 時 2月21日(金)13:20~17:00
会 場 綿業会館 新館7階大会場
定 員 100名 (2/10締)
参加費 無料
内 容 学術講演
    ・「繊維業界に求められるデータサイエンス力」
      京都工芸繊維大学の研究紹介
    特別講演
    ・「スポーツ市場における価値創出に向けたデータ解析アプローチの可
      能性」(株)アシックス スポーツ工学研究所 阿部 悟氏
    ・「製造業におけるデジタルサイエンス技術の展開戦略」
      経済産業省 商務情報政策局 情報経済課
    意見交換会
詳 細 https://www.kit.ac.jp/events/events241127/

───────────────────────────────────
[4]第19回京商イブニングピッチ[1/30]
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所

 京都・大阪・神戸の若手起業家4名が、自社の製品やサービスを売り込むプ
レゼンテーションを行います。登壇企業との協業や出資・融資などをお考えの
皆様のご参加をお待ちしております。

日  時 1月30日(木)16:00~18:00
場  所 京都商工会議所 7-A・B会議室 及び オンライン(ZOOMウェビナー)
参 加 費 無料
定  員 60名
登壇企業 ASYM(株) 代表取締役 畢 振名 氏
     kAIga Maker 代表 船越 丈寛 氏
     (株)GastroMedica 代表取締役社長 中澤 晋 氏
     (株)Medixpost 代表取締役 大平 純一朗 氏
詳  細 https://evp19.peatix.com/

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497