2024-10-23 No.1362

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■2024-10-23 NO.1362■
  M┃&┃T┃ N┃E┃W┃S┃ F┃L┃A┃S┃H┃
  ━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━━┛━┛━┛━┛━┛
                編集/発行 京都府中小企業技術センター
                    https://www.kptc.jp

■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□■
▼━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●京都府中小企業技術センターから
[1]京都実装技術研究会/第4回例会[11/4締]
●関係団体から
[2]光・電波フォーラム/進化する防災テックの最先端[11/7締]
[3]京都府サプライチェーン省エネ推進事業補助金[募集中]
[4]第3回採用力向上セミナー/新卒採用のポイント~今どき学生の採用戦略
[10/25]
[5]第18回京商イブニングピッチ[10/30]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
[1]京都実装技術研究会/第4回例会[11/4締]
───────────────────────────────────
                      京都府中小企業技術センター

 京都実装技術研究会は、昭和62年に発足し、電子機器の生産に深く関わる基
盤技術である接合・実装技術を中心に、生産現場の高度化のために必要な課題
や各社が抱えている共通の問題をテーマにした活動を行い、参加企業の技術水
準向上に努めています。この度、第4回例会を以下のとおり開催します。

日 時 11月7日(木)13:00~16:30(実演講習の為、会場開催のみ)
    応募多数の時、予備日11月8日予定あり
場 所 京都府産業支援センター 1階 企業連携技術開発室
定 員 会場10名
参加費 会員無料 非会員10,000円/社
内 容 【リフロー炉 実地講習】
    実装技研 河合 一男 氏 アントム(株) 浅野 光一 氏
    1.温度プロファイルの作成
    2.ディスクリート部品のリフロー
    3.耐熱性の低い部品(フロー部品)のリフロー化
    4.その他
問合せ 応用技術課 電気通信係 TEL 075-315-8634 E-mail jisso@kptc.jp
詳 細 https://www.kptc.jp/m/kenkyukai/20241107_jisso4/

───────────────────────────────────
[2]光・電波フォーラム/進化する防災テックの最先端[11/7締]
───────────────────────────────────
                   (一社)KEC関西電子工業振興センター

 最新テクノロジーを活用した防災に関する研究開発や社会実装が日本中で進
んでおり、一人でも多くの人が防災・減災を考えることが求められます。地震
予測や災害対応ロボティクス、ドローンの利活用に注目し、これらの第一線で
ご活躍の方々より、技術動向や将来展望についてご講演いただきます。

日 時 11月19日(火)13:30~17:00
場 所 オンライン開催(Zoomウェビナー)
定 員 100名(先着順)
講 師 (1)京都大学 教授 梅野 健 氏
    (2)大阪工業大学 教授 松野 文俊 氏
    (3)東京科学大学 特任教授 藤井 輝也 氏
参加費 無料
詳 細 https://www.kec.jp/img/committee/2024/hdf15.pdf

───────────────────────────────────
[3]京都府サプライチェーン省エネ推進事業補助金[募集中]
───────────────────────────────────
                 (一社)京都府産業廃棄物3R支援センター

 本事業は、事業者のサプライチェーンでの脱炭素化を推進し、その事業活動
に伴う温室効果ガスの排出量の削減を図るために、そのサプライヤである京都
府内の中小企業等が省エネのための施設又は設備の更新に要する経費の一部を
補助するもので、その2次募集を行います。

公募期間  予算額に達し次第終了
応募資格  京都府内の中小企業者等
対象事業  既存の照明・空調・ボイラー設備の更新
補 助 率  補助対象経費の1/3以内
      (SBT認証またはサステナビリティリンクローン組成者は1/2以内)
補助金額  50万円以上800万円以内
そ の 他  温室効果ガス削減計画を持っている事業者のサプライヤである中
      小企業等が対象となり、その計画に位置付けられていること。
詳  細   https://www.kyoto-3rbiz.org/hojo2/

───────────────────────────────────
[4]第3回採用力向上セミナー/新卒採用のポイント~今どき学生の採用戦略
[10/25]
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所

 急速に変化する社会の中で、企業の新卒採用戦略も進化が求められています。
今どきの学生は、従来の採用方法に対する期待や価値観が大きく変わっており、
これに対応するためには新たなアプローチが必要です。
 本セミナーでは、現代の学生が重視するポイントや企業が採用活動で直面し
ている課題を分析し、成功するための最新の採用戦略を学びます。多様化する
選択肢の中で、自社の魅力を最大限に引き出し、魅力ある新卒人財を効果的に
引きつけるためのヒントを探しましょう。

日 時 10月25日(金)13:30~15:30
場 所 京都商工会議所 7-CD会議室(京都経済センター7階)
内 容 【講演】近畿大学 経営学部 准教授 松本 誠一 氏
    人事採用担当者交流会
定 員 60名(事前申込制・先着順)
参加費 無料
詳 細 https://www.kyo.or.jp/s/121434

───────────────────────────────────
[5]第18回京商イブニングピッチ[10/30]
───────────────────────────────────
                            京都商工会議所

 今回は、京都の新しい魅力や価値を創造・発信し、地域の活性化やブランド
構築につながるような取り組みを行う事業所・団体等を京都府、京都市、京都
商工会議所のオール京都で発掘・表彰・支援する「KYOTO Next Award」(主催:
京都ブランド推進連絡協議会)と連携して実施します。ソーシャルビジネスに関
連する事業を展開する、京都で注目の起業家4名が登壇予定です。登壇企業との
協業や、出資・融資をお考えの方、ぜひご参加ください。

日  時  10月30日(水)16:00~18:00
場  所  京都商工会議所 7-A・B会議室及びオンライン(ZOOM)
参 加 費  無料
会場定員  60名
詳  細  https://ep18.peatix.com/

■■このメールについて■■
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
 このメールマガジンは、ホットでスピーディーな情報提供をめざしてお送り
しています。皆様のご感想・ご意見を次のメールアドレスまでお寄せください。
mtnews-admin@kptc.jp
==================================
 メールマガジンの配信先変更および配信停止をご希望の場合は、解除される
メールアドレスをご記入の上、下記までご連絡ください。
mtnews-info@kptc.jp (配信先変更および配信停止専用)
 解除(配信停止)は以下からもできます。
https://www.kptc.jp/p_kankoubutsu/p_mandtnewsflash/p_merumaga_moushikomi_k/
===================================
発行元:京都府中小企業技術センター (京都府産業支援センター内)
編集:企画連携課
住所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL:075-315-8635 FAX:075-315-9497