技術センターでは、利用者の皆さまを対象に、利用目的や満足度、ご要望などについて伺う「利用者窓口アンケート」を実施いたしました。集計結果の概要をお知らせします。(資料 (pdf)はここから)
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。今後の事業展開や業務改善に役立てていきます。
1 調査対象
令和6年11月11日から令和7年1月 17日の間に「技術相談・依頼試験・機器貸付」のいずれかを利用された方
2 回答数 127件 3 調査結果(概要) 所属事業所の所在地 回答者の所属事業所を所在地別に見ると、京都市内36%、京都府内(京都市除く)は34%、京都府外30%に分かれました。(関西圏では大阪府10%、滋賀県9%、兵庫県5%、和歌山県1%)【図1】。
|
![]() |
今回利用の支援内容と満足度 機器貸付の利用が58%と最も多く、相談+機器貸付22%、依頼試験6%と続きました。【図2】 |
|
![]() |
|
ご利用の満足度 支援の満足度については、接客対応95%、 |
![]() |
自社の課題 自社の課題として品質・精度不足が40人と最も多く、専門人材の確保39人、市場規模の縮減39人、技術情報不足33人と続きました(複数回答あり)。【図4】 |
|
![]() |
|
強化・充実を求めること 機器利用が68人(54%)と最も多く、技術相談44人(35%)、依頼試験24人(19%)と続いた。自由記述では、機器の新規導入、更新が多く、利用時間の拡大、技術相談の例示や測定事例の提供などがありました(複数回答あり)。【図5】 |
|
![]() |
|
情報発信 利用されている情報発信は、ホームページ88人(69%)、次いでメルマガ12人(9%)でした。【図6】 |
|
![]() |
問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp