京都府中小企業特別技術指導員紹介 袴田 昌高 氏

 

 
氏名 はかまだ まさたか
袴田 昌高
所属・役職 京都大学  大学院 エネルギー科学研究科 准教授
専門分野

 金属組織、材料強度、めっき、多孔質構造

 

主な経歴・実績など

【主な経歴】
 2007年3月  京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー応用科学専攻 博士後期課程 修了

 2007年4月  独立行政法人(現:国立研究開発法人)産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門 研究員

 2010年4月  京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー応用科学専攻 助教

 2014年1月  京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー応用科学専攻 准教授

 2025年4月~ 京都府中小企業特別技術指導員

【所属学協会】

 日本金属学会、日本鉄鋼協会、日本塑性加工学会、軽金属学会、日本化学会、日本バイオマテリアル学会

【研究テーマ】

 めっきによる高強度接合法の開発

 微細孔ポーラス(多孔質)金属の開発

【研究実績】

 ○学術論文

 Masataka Hakamada, Koji Naito and Mamoru Mabuchi, “Surface physics and chemistry of  carbon fibers enhance dissimilar sheet joining of carbon fiber-reinforced plastic by copper  electrodeposition”, Materialia 37, 102208, 2024.

 (doi: 10.1016/j.mtla.2024.102208)

 Peizheng Wu, Kazuya Yanagi, Kazuki Yokota, Masataka Hakamada and Mamoru Mabuchi,  “Unusual effects of a nanoporous gold substrate on cell adhesion and differentiation because of  independent multi-branch signaling of focal adhesions”, Journal of Materials Science: Materials  in Medicine 34, 54, 2023.

 (doi: 10.1007/s10856-023-06760-0)

 ○特許出願

  馬渕守、袴田昌高、内藤江児、廣瀬蒼矢、異種材料接合体の製造方法及び異種材料接合体、特開2022-39669

  馬渕守、袴田昌高、ルテニウム多孔質体及びその作製方法、特開2012-162423

【指導内容例】

金属材料の高強度化、めっきや多孔質化による高性能化

 

 

お問合わせ

 応用技術課 表面構造係 E-mail:hyoumen@kptc.jp

 【相談内容】、【所属・氏名】、【連絡先】を明記の上、上記のメールアドレスまでお送りください。
 担当職員がご相談内容を確認させていただき、ハイテク技術巡回指導のご利用等を検討・案内いたします。