›
›
クリエイティブ京都M&T 2010年11月号(No.61)
-
♦京都発! 我が社の強み
酒と故ふる郷さと伊根への愛情で個性豊かな酒を育む
向井酒造株式会社
- 舟屋で有名な伊根湾に面した酒蔵で、伝統的手法と斬新な発想で酒造りに取り組む向井酒造株式会社の、全国でも数少ない女性杜氏 長慶寺 久仁子氏にお話を伺いました。[全文を読む]
- ♦京都大学宇治キャンパス・けいはんな産学交流会
京都大学宇治キャンパス・けいはんな産学交流会
- 京都の宇治、城陽、久御山地域は、高度なものづくりを営んでいる企業が多く立地しており、京都府の「みやこ」づくり地域戦略の中では、「次世代ものづくり産業創造拠点構想」として取り組もうとしています。その中で京都府中小企業技術センターと京都産業21では、この地域が持つものづくりのポテンシャルを引き上げようと、京都大学宇治キャンパスとの産学連携事業を開始しました。[全文を読む]
- ♦新規導入機器紹介
プラズマイオン注入装置 DLCが成膜できます。
- 環境問題、省資源・省エネルギーが大きな課題となっている中、これらに対応できるものづくり技術を支援するためDLC皮膜等を成膜するプラズマイオン注入装置を導入しました。[全文を読む]
- ♦マイクロ・ナノ融合加工技術研究会
マイクロ・ナノ融合加工技術研究会
- ナノテクノロジーが期待の新技術として注目されるなど、超微細化・高機能化の市場ニーズはますます高まることが予想されます。そこで、当センターでは、大学等研究機関の微細加工技術に関連するシーズと企業が保有する固有の技術やニーズとを融合することにより、新技術・新産業の創出を図ることを目的にマイクロ・ナノ融合加工技術研究会を開催しています。[全文を読む]
- ♦技術トレンド寄稿
ハンディー蛍光X線分析とデジタルオシロスコープ
- 京都府中小企業特別技術指導員の河合 潤氏(京都大学大学院教授)に上記テーマで寄稿いただきました。 [全文を読む]
- ♦技術センターからお知らせ
行事予定表
-