›
	
	›
	クリエイティブ京都M&T 2013年10月号(No.93)
 
	
	
		
			
	
		
- ♦京都発!我が社の強み   NKE株式会社
 自動化の概念を理解しBBSの手法をもって
 新商品を自ら作り上げていく!~常に新しいものを目指す力~
-  国内だけでなく、今や世界中の工場には、必ずと言っていいほどこのブランドの製品が使われているのではないでしょうか。NKE㈱の中村道一社長にお話を伺いました。[全文を読む]
- ♦技術トレンド情報
 中小企業のための「自立するデザイン」の試み
 ~登録専門家としての活動から生まれたデザイン支援の
 新たなアプローチ~  ■企画連携課 主任研究員 古郷 彰治
-  商品開発や情報発信の場面でデザイナーの力を借りたいと思っても、現実問題としてその費用を継続的に支出することは中小企業にとってなかなか難しい。だったら、ずっとデザイナーに頼るのでなく、自分たちでデザインできるようになればいい。[全文を読む]
- ♦セミナー開催報告
 EMC技術セミナーの開催報告
-  「EMC」は、「Electro Magnetic compatibility」の略で日本語には「電磁環境両立性」と訳されます。電気製品が周辺に出す電磁波ノイズをどれだけ抑えられるかと、どれだけ周辺からのノイズに耐えられるかの両方の性能を同時に達成させることを「EMC」と呼びます。現在、電気製品は、ほぼ世界中でこのEMCへの適合が求められています。[全文を読む]
- ♦技術センターイベント開催報告
 中小企業技術センター研究発表会、施設公開イベント開催報告
-  中小企業技術センターでは、7月25日~8月2日の間センターの活動内容を広く知っていただくため、様々な催しを開催しました。[全文を読む]
- ♦技術センターからお知らせ
 行事予定表
-