安心・安全な電気・電子製品を開発し提供するためには、製品から放出される電磁ノイズの低減や規制対応が必要です。また、雷や静電気、他の製品から放出される電磁ノイズを受けても誤動作・故障しないための対策も必要です。これらEMC(電磁環境両立性)への理解を深めるため、技術セミナーを開催します。
第2回は、静電気の試験と対策をテーマに、以下のとおり開催します。
- 日 時 : 令和元年8月23日(金) 13:00~17:00
- 会 場 : 京都府産業支援センター 5階 研修室
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内 - 対 象 : 主に電気・電子製品の開発や品質管理に携わる方
内 容
「静電気の試験と対策」
パナソニック株式会社 インダストリアルソリューションズ社 モノづくり・品質強化センター
解析サポート部 解析エンジニアリング2課 井上 竜也 氏
株式会社ノイズ研究所 技術部 上席部長 石田 武志 氏
人体からの静電気放電(ESD)による電子機器の誤動作や故障への対応はEMCの耐性試験の1つとして求められる項目です。
本セミナーでは、はじめにEMC規格の全体概要を解説した後、ESDに特化した内容として、ESDが発生するメカニズム、試験の概要及び基礎的な対策手法を解説します。
定 員
50名(先着順・定員に達し次第締め切り。定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡)
受講料
無 料
申込方法
2 E-mail、FAXでの申し込みは下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえお送りください。
案内資料・申込書
今後の予定
申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 応用技術課 電気・電子担当
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail denki@kptc.jp