令和4年度 第1回化学技術セミナー 「直鎖状シリコーンの機能開拓 ~湿度応答性の付与による新展開~ 」[12月2日]

  シリコーン材料は、オイル、潤滑剤、グリース等、身近なところで広く利用されています。
  一般にシリコーン材料といえば、やわらかい素材をイメージされると思いますが、名古屋大学では
 直鎖状シリコーン材料にイオン基をたくさん導入することで、140℃という高い温度においても
 プラスチック同等に硬い材料が開発されています。
  このシリコーン材料は、何回も熱硬化が可能な、ユニークな接着剤としての用途展開が期待できます。
  本セミナーでは、湿度に応じて弾性率が変化し、何回も熱硬化が可能なシリコーン材料の特徴や
 今後の展望、さらにはシリコーンを用いた低摩擦表面の創製についてご講演いただきます。

 

日  時 : 令和4年12月2日(金) 14:00~15:30
開催方法 : ZoomによるWebセミナー

 

内 容

 「直鎖状シリコーンの機能開拓~湿度応答性の付与による新展開~」

   講師 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科
        有機・高分子化学専攻 助教 原 光生 氏

 

定 員

  50名 (先着順)

  参加申込みをいただいた方には、開催1週間前を目途に接続に必要なURL/パスワードをご案内します。

  ※ 定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡いたします。

 

参加費

  無料

 

申込方法

  Webからの申し込みはこちら

 

参加にあたっての注意事項

  インターネットに接続可能なPC等を事前にご準備ください。

  録画・録音等の配信データの記録、アーカイブ、保存は一切禁止です。

 

案内資料・申込書

  ご案内(pdf)

 

 

 

 

お問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 基盤技術課 化学分析係
TEL 075-315-8633  FAX 075-315-9497
E-mail kagaku@kptc.jp