日常の様々なところで電磁波は使われており、無線通信の5Gや自動運転に利用されているマイクロ波からミリ波に関連する技術については多くの企業で研究・開発が進められています。
今回、当センターではマイクロ波・ミリ波に関連した技術分野の製品開発を行っている企業の方を対象に、電磁波関連の基礎知識や試作・開発した製品の評価等に関する話題提供を行うセミナーを以下のとおり開催します。
- 日 時 : 令和2年1月28日(火) 13:30~16:30
- 会 場 : 京都府産業支援センター 5F 研修室
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内 - 対 象 : 主にマイクロ波・ミリ波に関連した技術分野の製品開発を行っている企業の方
内 容
「見えない電波を視る技術」
【講 師】 金沢大学 理工研究域 電子情報通信学系 教授 八木谷 聡 氏
近年、身の周りに電子・情報・通信機器が急増しています。それに伴い、ある機器から放射された電波(電磁ノイズ)が他の機器に干渉し、誤動作等の影響を及ぼす電磁環境問題への対策が求められています。電磁ノイズを抑えるには、機器の周辺で電磁界の空間分布を計測し、ノイズが機器のどこから、どのように発生しているかを特定することが重要です。
本講演では、この「電磁界を、さっと手軽に、現場で調べたい」というニーズに対応して、電磁界の空間分布をその場でリアルタイムに計測し、直観的に目に見えるように可視化する技術について紹介します。
定 員
50名(先着順・定員に達し次第締め切り。定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡)
受講料
無 料
申込方法
2 E-mail、FAXでの申し込みは下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえお送りください。
案内資料・申込書
申し込み・問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 応用技術課 電気・電子担当 中川
TEL 075-315-8634 FAX 075-315-9497
E-mail denki@kptc.jp