第3回 ものづくり先端技術セミナー「触覚テクノロジー ~現象的な触覚の捉え方とその応用~」[ 令和元年11月29日(金)]

 

 

 「ものづくり先端技術セミナー」では、府内中小企業の「ものづくり技術開発の高度化」を支援するため、基盤技術の熟成発展に役立つ先端技術シーズや研究の最前線の状況をご紹介しています。
 第3回は、『触覚』がテーマです。ぜひご参加ください。

 

日 時 : 令和元年11月29日() 13:30 ~ 16:00
会 場 : 京都府産業支援センター 5階 研修室
         京都市下京区中堂寺南町134(七本松五条下ル)

 

内 容

  「触覚テクノロジー ~現象的な触覚の捉え方とその応用~」

   講師: 名古屋工業大学大学院 電気・機械工学教育類 機械工学分野 准教授
                                  田中 由浩 氏

 

 私たちの触覚は、従来考えられてきた対象物の物理量(形状や材料特性など)と必ずしも一対一に対応しません。触覚を、対象と皮膚との間に起こる力学的現象で捉え、身体的情報として扱うことで、これまで限界と考えられていた触感の実現や新しい設計を実現できるかもしれません。
 本セミナーでは、事例を挙げながら、上記の視点で、触覚の基本的な特性から触感のデザインの考え方、評価の方法などを紹介します。また、触覚は手触りのデザインだけではありません。身体的情報として触覚を扱うことで生まれる利用価値について、最新の情報も紹介します。

 

定 員

   60名(先着順。定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡します。)

 

参加費

   無料

 

申込方法

1 WEBからの申し込みはこちら

2  E-mail、FAXでの申し込みは下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえお送りください。

 

案内資料・申込書

 

 

お問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 基盤技術課 材料・機能評価担当 (服部)
TEL 075-315-8633 FAX 075-315-9497
E-mail monokiban@kptc.jp