第1回 ものづくり先端技術セミナー[令和元年9月30日(月)]

 

 「ものづくり先端技術セミナー」では、府内中小企業の「ものづくり技術開発の高度化」を支援するため、基盤技術の熟成発展に役立つ先端技術シーズや研究の最前線の状況をご紹介しています。
 第1回は、バイオテンプレート技術がテーマです。ぜひご参加ください。

 

日 時 : 令和元年9月30日(月曜日) 14:00 ~ 16:30
会 場 : 京都府産業支援センター 5階 研修室

 

内 容

 「バイオテンプレート技術 ~らせん藻類から微小金属コイルの量産とTHz電波吸収へ~」

   講師: 同志社大学 ハリス理化学研究所 教授  彌田 智一(いよだ ともかず)氏

 

 光と二酸化炭素で増殖するらせん形状の藻類スピルリナを鋳型に、無電解めっきを行い、機械加工やレーザー加工では作製できないサイズの銅やニッケルの微小コイルを製造するバイオテンプレートプロセスを開発しました。微小コイルの大きさは、直径30µm、ピッチ20µm、らせん軸長100-300µmの左巻きらせんです。この微小コイルをプラスチックやゴムに混ぜたシートは、わずか数%の含有量で次々世代の通信周波数300GHzを含むミリ波・テラヘルツ帯の電波を遮蔽します。

 

定 員

   60名(先着順。定員を超えた場合のみ、その旨ご本人に連絡します。)

 

参加費

   無料

 

申込方法

1 WEBからの申し込みはこちら

2  E-mail、FAXでの申し込みは下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえお送りください。

 

案内資料・申込書

 

 

お問い合わせ先
京都府中小企業技術センター 基盤技術課 材料・機能評価担当 (服部)
TEL 075-315-8633 FAX 075-315-9497
E-mail monokiban@kptc.jp