内 容 |
場 所 |
2017年2月14日(火) 14:00~17:00
~知っていますか?いろいろな中小企業技術支援~けいはんな技術交流会I
|
1.関係機関からの中小企業の技術支援メニュー説明
- 「京都府中小企業技術センターにおける企業向け技術支援メニューの紹介」
当センター 企画連携課 課 長 坂之上 悦典
- 「地域産学バリュープログラムについて」
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)イノベーション拠点推進部
マッチングプランナー 長岡 由起「ナノテクノロジープラットフォームについて」
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)イノベーション拠点推進部
産学官連携推進マネージャー 吉川 昭男
- 「奈良先端科学技術大学院大学の分析・解析装置の利用について」
国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)
物質科学教育研究センター
NAISTナノテクノロジープラットフォーム事務局 連携マネージャー
戸所 義博
- 「京都銀行における創業・ベンチャー企業支援の取り組み」
京都銀行 公務・地域連携部地域活性化室
部長代理 三浦 慎吾 氏
|
けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
2階 ガイダンスルーム4
|
2.京都ものづくり企業の産学公連携の事例紹介
ケイネックス株式会社
|
3.意見交換
|
2017年3月10日(金) 14:00~17:30
~大規模災害に対する強靭でしなやかな社会を目指して~けいはんな技術交流会Ⅱ[ |
1.講演
- 「国土強靭化の概要と民間の取組促進について」
内閣官房国土強靱化推進室 参事官 吉田 恭 氏
- 「新しい免震システムの開発を目指して」
神戸大学大学院 特命助教 岸田 明子 氏
- 「制震システムSHEQAS(シーカス)のご紹介」
積水ハウス(株) 総合住宅研究所 構造・防災研究開発G
グループリーダー 部 長 谷川 清次 氏
- 「公民連携による公共施設整備の展望と課題」
京都府 府有資産活用課 課 長 菱木 智一 氏
|
けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
3階 会議室
|
2. 意見交換
|
3.名刺交換等交流懇談
|