当センターでは、企業のニーズや課題解決のための研究推進、府民理解の促進、研究者の創造性の向上と柔軟で競争的な研究環境の創出、より効果的・効率的な研究の促進のために、平成23年度から研究課題外部評価制度を導入しています。
この度、研究事業推進委員会を開催し、平成30年度研究課題の事後評価及び平成31年/令和元年度研究課題の事前評価をいただきましたので、その結果をお知らせします。
研究事業推進委員会の構成 (五十音順、敬称略)
氏 名 | 所 属 ・ 職 名 |
安土 行博 | 株式会社イー・ピー・アイ 取締役会長 |
小島 久嗣 | 共進電機株式会社 代表取締役 |
佐々木 智一 | 佐々木化学薬品株式会社 代表取締役 |
鷹羽 浄嗣 | 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 教授 |
冨部 純子 | 日本蚕毛染色株式会社 代表取締役社長 |
中村 道一 | NKE株式会社 代表取締役社長 |
森田 辰郎 | 京都工芸繊維大学大学院 機械工学系 教授 |
盛満 正嗣 (委員長) |
同志社大学 理工学部 環境システム学科 教授 |
研究課題評価 総括
平成30年度 研究課題 事後評価結果
・対象5件の研究課題のうち、
3件は総合評価 B (目標どおりの成果が得られた)
2件は総合評価 C (一定の成果が得られた)
との評価となった。
また、いずれにおいても追跡調査は不要との評価となった。
平成31年/令和元年度 研究課題 事前評価結果
・対象5件の研究課題は、
いずれも総合評価 B (実施することが適当)
との評価となった。
※各年度のテーマ及び詳細な評価結果はこちらからご覧ください。(PDF形式)
お問い合わせ先
企画連携課 企画・情報担当
TEL 075-315-8635 FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptc.jp